名作本です! 戦争映画の名作 Theirs is the Glory(日本タイトル:第一空挺兵団)を研究した本です。 1945年夏に当時のアルンヘムの町で実際に戦闘に参加した兵士を使い撮影されたこの映画を 詳細に調査しています。 勿論本当の戦闘も! 製作にまつわる背景や撮影秘話など盛りだくさんの内容で 現存する場所のゼンアンドナウ写真や兵士の調査など驚きの内容です。 特に映画にはクレジットされなかった兵士のリストは大変貴重です。 後半は監督Brian Desmond Hurstの製作した他の戦争映画の研究で、これも貴重です。 2010年英国の雑誌Against All Oddsで、この映画と「遠すぎた橋」との比較がおこなわれ 結論はTheirs is the Gloryの圧勝でした。「遠すぎた橋」はスペクタルな大衆が喜ぶ戦争で Theirs is the Gloryは本当の戦争を描いた。 個人的にも大好きな資料本です。
340枚以上の写真・10の地図
![]() Copyright © 2004-2020 PANZERBOOK.COM . All rights reserve |
![]() |
HELION | ![]() |
David Truesdale Allan Esler Smith |
![]() |
イギリス | ![]() |
355 |
![]() |
2016 | ![]() |
340枚の写真 |
![]() |
25cmX18cm | ![]() |
ハードカバ- |
![]() |
英語![]() |
![]() |
![]() |
Theirs is the Glory Arnhem, Hurst and Conflict on Film |
映画 Theirs is the Glory(第一空挺兵団)研究本 |