ダス・ライヒ師団砲兵連隊第5中隊 
         
         
         
        アドルフ・ズーバーは1936年にライプシュタンダルテ親衛隊「アドルフ・ヒトラー」(LAH)に志願し、 
        新設された第14対戦車中隊に配属された(この時の中隊長はクルト”パンツアー”マイヤー) 
        1938年にはオーストリアへ、1939年にはチェコ占領を経験した。 
        1941 年にダス・ライヒ師団の砲兵連隊第 5 中隊の軍曹、つまりシュピースに任命されました。 
        ロシア戦役中、ズーバーの部隊は「グデーリアン」装甲集団に配属され、 
        ミンスク~スモレンスクと転戦しモスクワを目指しました。 
        続いてドネツの防衛、ハリコフの奪回、そして 1943 年夏にはクルスク突出部の戦いが行われました。 
        その後フランスに派遣された「ダス ライヒ」師団は、 
        1944 年にノルマンディーで戦い、アルディンヌ、ハンガーリーと最後まで戦いました。 
         
        この本はSS研究家Rolf Michaelis氏が長年交流があったアドルフ・ズーバーに 
        直接会い、戦争初期から終戦まで戦い抜いた貴重な兵士の回顧録を完成させました。 
        ズーバーが所持していたアルバムからの写真も貴重です。 
         
          
        1914-2006 
         
        
        
          
            
              |  献辞 | 
              Rolf Michaelis | 
             
            
              | 1 | 
              私の子供時代と少年時代 | 
             
            
              | 2 | 
              ライプシュタンダルテ親衛隊「アドルフ・ヒトラー」 
               | 
             
            
              | 3 | 
              SS-VT師団砲兵連隊に転属 | 
             
            
              | 4 | 
              ダス・ライヒ師団砲兵連隊第5大隊先任曹長 | 
             
            
              | 5 | 
              捕虜と戦後 | 
             
            
              | 付記 | 
              Rolf Michaelis編集のダス・ライヒ師団の資料 
               | 
             
            
               | 
              SS特務部隊 | 
             
            
               | 
              装甲師団ケンプ(オストプロイセン装甲師団) | 
             
            
               | 
              SS-VT師団 | 
             
            
               | 
              SS師団ダス・ライヒ(自動車化) | 
             
            
               | 
              SS装甲擲弾兵師団ダス・ライヒ | 
             
            
               | 
              第2SS装甲師団ダス・ライヒ | 
             
            
               | 
              野戦郵便番号 | 
             
            
               | 
              指揮官 | 
             
            
              |   | 
                | 
             
          
         
         
         
         
         
         
         
        106枚の写真・11の地図 
        
        
          
         
        Copyright © 2004-2023 PANZERBOOK.COM . All rights reserve 
         |