HOME









Kampfzone
Quarterly journal covering German ground operations in World War 2
Issue 1

カンプゾーン Vol.1 




\4.800 \600


Leaping Horseman
オーストラリア 128
2022
21cmx15cm ソフトカバ-
英語 新品

素晴らしい本を多数出版しているLeaping Horseman Bookが出している季刊誌です!

副題は”第二次世界大戦におけるドイツの地上作戦を扱った季刊誌”
Leaping Horseman bookのJason Mark氏を中心に世界のトップ研究家が寄稿しており
この本でしか知る事が出来ない新事実や新発見満載の研究書です。

Vol.1の内容
 著者 写真  地図又は航空写真
1 スターリングラード:穀物貯蔵庫をめぐる戦い
ドイツとロシアの資料を徹底的に調査、象徴的な穀物貯蔵庫の
真実の物語が初めて明らかになった。

*1942 年 9 月 15 日から XXXXVIII によって実行された攻撃の目的。
*スターリングラード南郊でソ連軍第62軍と対峙する装甲軍団(第24装甲師団、
第94歩兵師団、第29歩兵師団 )
 Jason Mark 28  3
2 マーケットガーデン作戦:フリードリヒ・クッシン将軍の死
死によって彼は有名になったが、なぜ彼はマーケット・ガーデン作戦の初日に
この交差点を通ったか?そして、他に誰が彼と一緒にいたのか?

*野戦司令官(FK)642の組織と構成
*マーケット・ガーデン作戦の開始に関連したイギリス軍による最初のパラシュート降下後、SS16装甲擲弾兵訓練補充大隊第16の指揮所で会合。
*フリードリヒ・クッシン少将の車両に乗ってオーステルベークからアーネムに向かう途中、第1空挺師団第3空挺大隊の部隊による待ち伏せ攻撃。
*被弾した車両の乗員の数と身元の調査
 Scott Revell 7  1
3 伝記 – 「野獣殺し」を飼いならす:ベルンハルト・クーパー中尉

*第 5 猟兵師団の将校によるIII 型突撃砲G型 に関する証言。
*1944年10月24日のナレウ地区での戦闘で、ソ連軍第48軍の
ISU-152 6台とKV-1 1台を破壊した。
*ドイツとソ連のアーカイブの相互分析
 Oliver Lorscher 2  
4 フォンスドルフ三人組: 3人のSS騎士十字章受賞者

小さな炭鉱町(オーストリアのフォーンスドルフ)から武装親衛隊の
騎士鉄十字章の受賞者3名の経歴
シルベスター・シュタドラー
(SS-VT、SS師団ダス・ライヒ、SS装甲擲弾兵師団ダス・ライヒ、
第2SS装甲師団、第9SS装甲師団)
アルフレッド・レックス
(SS師団ダス・ライヒ、SS装甲擲弾兵師団ダス・ライヒ)
カール・ザトラー
(SSトーテンコップフ大隊K、SS師団ノルト、第10SS装甲師団
、第189歩兵師団、SS連隊ザトラー)
 Marc Rikmenspoel 6  
5 歴史調査 - 不当に汚名を着せられた?レオポルト・フォン・ヒュッツ大尉

スターリングラード包囲戦で臆病と自傷行為の罪で告発された将校が
騎士十字章を受賞。しかし、告発は正当なものだったのか?
 Jason Mark 12  
6 アーヘン:民間人の視点

建築検査官ハンス・ケーニヒスは、アーヘンが連合軍に占領された最初のドイツの都市となったときの印象を記録しました。
 Richard Hargreaves 4  
7 兵士のレンズ - キリシ橋頭堡: 第 489 歩兵連隊、1942 年 8 月 - 10 月

カメラ レンズを通して見た、ヴォルホフ川の橋頭堡での厳しい膠着状態の写真レポート。

ヴォルホフ川沿いのキリチ付近で第269歩兵師団の退役軍人が
撮影した写真の発表
  19  2
8 戦闘報告 – セヴァストポリ:マクシム・ゴーリキー1の征服

戦闘報告は、第30沿岸砲台の断固たる守備隊を制圧するために先駆者たちが使用した極端な手段を明らかにしている。
  11  2
   
   

86枚の写真・7地図・3スケッチ・3航空写真表やカラーイラスト



HOME
Copyright © 2004-2025 PANZERBOOK.COM . All rights reserve